MENU
  • ホーム
  • 「売る仲介」のしくみ
  • 仲介手数料と売却費用
  • 「売る仲介」の流れ
  • 売却実績
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
売る仲介
  • ホーム
  • 「売る仲介」のしくみ
  • 仲介手数料と売却費用
  • 「売る仲介」の流れ
  • 売却実績
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
売る仲介
  • ホーム
  • 「売る仲介」のしくみ
  • 仲介手数料と売却費用
  • 「売る仲介」の流れ
  • 売却実績
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  1. ホーム
  2. お役立ち
  3. 住み替え・買い替え
  4. マンション売却の相談は誰にする?気軽な相談先は?| そんな疑問にプロがお答え

マンション売却の相談は誰にする?気軽な相談先は?| そんな疑問にプロがお答え

2022 5/09
住み替え・買い替え
2021年10月24日 2022年5月9日

マンション 売却 相談

  • マンションの売却に関して相談事があるのだけど、どうすればいい?
  • マンションの売却中にトラブルが起きた! 誰に相談すればいい?

このように、マンションの売却前~売却中にあたって、相談ごとを誰に(どこに)すべきか悩んでいる人が多いようです。

そこで今回の記事では、当社『売る仲介』の独自の観点から、”マンション売却の相談先”について解説します。

読みたいところに飛べるもくじ

【マンション売却前】営業されない相談先・気軽な相談先はある?

夫婦 疑問

「マンションを売却する前に、ちょっと疑問(Yahoo!知恵袋に書き込まれるような)がある場合、営業されない気軽な相談先はないか?」と考える人は多いです。

しかし残念ながら、そうした機会はなかなかないことが現状です。

大手の不動産会社の無料相談も、基本は”(マンションを)売ってくれることが前提”で話は進み、営業を一切避けることはできないと、考えたほうがいいでしょう。

「では、みんなどこに相談しているの?」と思うかもしれません。当社『売る仲介』のお客様の場合は、事前にどこかへ相談して来られるお客様の割合は少ない印象です。

マンション購入であれば周りに経験者が多いので相談しやすいですが、マンション売却の場合は経験者が少ないので話を聞ける人が少なく、「具体的にどんなことで困るのか?」が、実際にマンションを売りだしてからでないと分からないことが、その理由だろうと考えています。

《POINT》「マンションを売却すべきか?」を相談するならFP(ファイナンシャルプランナー)がオススメ

ライフプラン FP

気軽な相談先ではありませんが、マンション売却前に「そもそもこのマンションを売却すべきかな?」と悩んだら、FP(ファイナンシャルプランナー)に相談してみることが、1つの方法です。

FPは、

  • 赤字の家計をどう立て直すべきか?
  • 子どもの教育資金をどう準備すべきか?
  • 老後資金をどう作っていけばいいか?
  • マイホームを買うべきか、あるいは売るべきか?

など、個人のライフプランについて、総合的に相談できる存在です。

NPO法人『日本FP協会』のサイトからは、FPに関する基本情報を確認したり、上級資格を持つFPを地域や得意分野で検索したりできるので、そもそも”お金に関して相談ごとがある”という人は、1度サイトを見てみるとよいでしょう。

※ちなみに、当社『売る仲介』のスタッフ室田(むろた)も、ファイナンシャルプランナーの資格を所有しています。

《参考》

⇒ 日本FP協会「FPに相談する」

【マンション売却中~売却後】悩み別の最適な相談先は?

相談 専門家

マンションを売り出して以降は、リアルタイルで様々な疑問や困りごとが出てくるでしょう。

そんな時、まずは入ってもらっている不動産会社の担当に相談してください。

とはいえ、「餅は餅屋」ということわざにもあるように、税金・相続関係の問題など、不動産ではない別の専門家を入れたほうがいい話も多くあります。

当社『売る仲介』の場合は、専門家とお客様の間に入るのではなく、お客様に各種専門家を紹介して直接やり取りをしてもらう形をとっています。

《マンション売却で関わる専門家の例》

  1. 登記手続きに関する相談は「司法書士」
  2. 契約上のトラブルや所有権の相談は「弁護士」
  3. マンション売却の税金に関する相談は「税理士」

【1】登記手続きに関する相談は「司法書士」

マンションの所有権の移転・抹消の登記手続きや、売渡証明書の作成は、司法書士が行います。

例えば、「土地の権利書を紛失してしまった!」という場合に、代わりの本人確認書類を作成するのも、司法書士の仕事になります。

司法書士への手数料は数万円単位で発生しますが、登記の専門知識を欠いて後々大きなトラブルに巻き込まれるよりはずっと安心なので、登記が必要な事項は司法書士に頼ることが、今はほとんどです。

マンションの売却を始めたい!不動産屋への依頼で必要な書類を解説
住み替え・買い替え
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【初心者向け】住み替えの税金控除で得する「住宅ローン減税」と5つの特例
  • マンションの住み替えでよくある理由とは?住み替えで後悔しないためのポイントも解説

関連記事

  • マンションの住み替えでよくある理由とは?住み替えで後悔しないためのポイントも解説
    2021年10月24日
  • 【初心者向け】住み替えの税金控除で得する「住宅ローン減税」と5つの特例
    2021年10月24日
  • マンション売却から戸建てへの住み替えで失敗しない手順や方法
    マンション売却~戸建てへの住み替えで失敗しないために!手順やお悩みを事例付きで解決◎
    2021年10月24日
  • マンション売却の仲介は買取と何が違う?それぞれの違いやメリット・選ぶべき場面を解説
    2021年10月24日
  • 物件の頭金のイメージ
    マンション売却(住み替え)時の頭金はなぜ必要?支払わないのは有り?│手付金や仲介料との違いも解説
    2021年10月24日
  • マンション査定
    マンション査定の依頼先はどう選ぶ?一括査定を上手く活用するには?
    2021年10月24日
  • 住み替えにかかる手数料の仕組みと金額は?仲介手数料を安くする方法も解説
    2021年9月12日
  • 住み替えかリフォームかで悩んでいる夫婦
    リフォーム?住み替え?部屋の広さや住宅ローン審査の可否を元に「選び方」を紹介
    2021年9月12日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


カテゴリー
  • 売る仲介について
    • 売る仲介成約者インタビュー
  • お役立ち
    • 資産売却
    • 住み替え・買い替え
  • ブログ
Tweets by uruchukai
  • ホーム
  • 「売る仲介」のしくみ
  • 仲介手数料と売却費用
  • 「売る仲介」の流れ
  • 売却実績
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • ブログ

マンションを高く・早く売却する「売る仲介」

所在地
〒530-0047
大阪市北区西天満1-6-2 西天満サンエイビル4階
06-6360-9749
info@ground-es.com
営業時間 10:00〜19:00
定休日:水曜日

  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© ©株式会社グラウンド All Rights Reserved.

  • メニュー
  • HOME
  • LINEで問い合わせ
読みたいところに飛べるもくじ