MENU
  • ホーム
  • 「売る仲介」のしくみ
  • 仲介手数料と売却費用
  • 「売る仲介」の流れ
  • 売却実績
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
売る仲介
  • ホーム
  • 「売る仲介」のしくみ
  • 仲介手数料と売却費用
  • 「売る仲介」の流れ
  • 売却実績
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
売る仲介
  • ホーム
  • 「売る仲介」のしくみ
  • 仲介手数料と売却費用
  • 「売る仲介」の流れ
  • 売却実績
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  1. ホーム
  2. お役立ち
  3. 住み替え・買い替え
  4. マンション平均売却期間は約3.9カ月!早期売却の事例・売れないときの改善ポイントを紹介

マンション平均売却期間は約3.9カ月!早期売却の事例・売れないときの改善ポイントを紹介

2022 5/09
住み替え・買い替え
2021年8月10日 2022年5月9日

「マンションを売却に出したものの、思ったようにスムーズに売れずに不安」という売主様は少なくありません。

本記事では、これからマンションの売却を検討している方に向けて、マンションの平均売却期間からマンション売却の成功事例、売れないときに考えるべき改善ポイントなどをご紹介いたします!

読みたいところに飛べるもくじ

マンションの売却期間は、平均売却期間 3.5ヶ月 ~ 3.9ヶ月

お金 期間

「マンションがなかなか売れなくて不安なんです」というご相談を、弊社でも多くのお客様からお聞きします。よく聞く声としては、以下のようなものがあります。

【マンションの売却期間に関して、よくあるお悩み】

  • 最初の2週間は内覧に何組もきたのに、ぱったりと連絡が途絶えた。
  • 開始1か月、まだ1件も問い合わせがない。
  • 売却期間を早めるために、値段を下げるべきか悩んでいる
  • リミットが決まっているため、あと1か月で売れないと「買取」になるので焦っている。


なかには2週間~1か月ほどで「全く内覧の申し込みが無くて不安なんです」とおっしゃる方もいますが、実際のところ
「3カ月でマンションが売れれば早い方」であるといえます。


出典元:首都圏および近畿圏 中古マンションの価格剥離率および売却期間の推移 東京カンテイ

東京カンテイの調査によれば、首都圏のマンション売却期間の平均値は2020年の上半期で3.91ヶ月、同様に近畿では3.59ヶ月となっています。

物件の需要が高い首都圏・近畿圏の中古マンションの平均売却期間 3.5ヶ月 ~ 3.9ヶ月であることからも、3か月で成約に至ることが、かなりスムーズに売却できたケースだと考えて良いでしょう。

ただし業者によっては「広告を出さない・市場に物件を出さない・売却期間をわざと長期化させる」といった、あまり良くない業者も存在するのも事実です。「一般的に需要がありそうな物件なのに、あまりにも内見の問い合わせが少ない」場合などは、業者に問題があるケースもあるため要注意です。

実際にマンションを売却できた事例(期間・エリア・価格)


「どんな物件が、どのくらいの期間で売却できたのか」他者のマンション売却事例を知っておくと、安心して自身の取引にも臨みやすいですよね。

今回は「大坂エリア」の物件に的を絞り、過去「売る仲介」のサービスでお手伝いさせていただいた、マンション売却の成功事例をご紹介します。

【中津駅 徒歩1分】事前調査によりスムーズな売却に成功!

まずは中津駅から徒歩1分のタワーマンションを売却した、40代男性の事例を見ていきましょう。

【物件ペルソナ】
最寄り駅:中津駅 徒歩1分 
築年数:5年 
売却期間:1ヶ月 
売却価格:6600万円 


【売却されたお客様の情報】

40代夫婦のご夫婦。人気の中津駅から直結の新築マンション。3年前に購入したものの、香里園駅に土地を購入・新築戸建てを建てられる空との理由で売却。

【売却成功のポイント】

不動産の市場相場を、事前にしっかり調べていらっしゃったこと。「このエリアでこの条件であれば、いくら位が相場か?」を把握しているため、他の類似物件が市場に出回ってない、最も高く売れそうなタイミングで市場へ出された。

相場の最高価格は6780万円程だったが、そこに固執せず「6500万円位までなら価格交渉に応じよう」と、事前に決めていらっしゃったのもポイント。

【枚方市駅 バス20分】半年間の粘り勝ちで、築40年の物件を売却

2つ目は枚方市駅からバスで20分という「一般的には売りづらい」とされるエリアにて、中古マンションの売却に成功した女性の事例です。

【物件ペルソナ】
最寄り駅:枚方市駅 バス20分
築年数:40年 
売却期間:6ヶ月 
売却価格:1480万円 


【売却されたお客様の情報】

20代、一人暮らしの女性。親御さんの同居のため戸建てを購入されたため、売却することに。すでにローンも完済しており、戸建てに引っ越した後に売却をスタートされた。売り急いではいないが、年間修繕積立金で30万円の出費があった。

【売却成功のポイント】

需要が極端に少ないエリアである一方、枚方市の小学校区で唯一のマンション物件であった(戸建てが多いエリアのため)。多くはないものの、一定層からは確実に需要のあるエリアだからと、販売価格を相場の中では比較的高めの1480万円に設定し、問い合わせが無くてもひたすら待機してもらった。

最終的に販売開始から半年後、はじめての内覧で売却が決定。小さなお子さんのいる20代のご夫婦で、実家がそのエリアにあったため購入を決められた。「問い合わせが無くて不安」という中で、買取に出したり価格を下げず、粘れたのが成功の要因。

 

【武庫之荘駅 徒歩8分】価格交渉にも柔軟に対応し、3カ月で売却に成功

3つ目はファミリー層に人気の高い、武庫之荘駅から徒歩8分の中古マンションを売却したご夫婦の事例です。

【物件ペルソナ】
最寄り駅:武庫之荘駅 徒歩8分
築年数:15年 
売却期間:3ヶ月 
売却価格:2680万円 


【売却されたお客様の情報】

40代のご夫婦。5年程前に購入した約60平米の中古マンションだったが、子どもが大きくなりスペースが足りなくなってしまった。より部屋数の多い戸建ての購入を決めたため、マンションの売却を決意。

【売却成功のポイント】

焦らずに売却を待てたことと、価格交渉に柔軟に応じられたこと。武庫之荘駅は人気エリアでなかなかマンションの空きがでないため、売却開始時は内覧が殺到した。しかし10組内覧があって、結果1組も買わないという状況に。

しかしそこで「最長1年間は様子を見よう」という覚悟で買取などに依頼せず、3カ月ほど待ったタイミングで売却ができた。その際、20万円ほどの価格交渉もされたが柔軟に応じたことで、比較的短期での売却に成功した。


マンションの売却準備~引き渡しまでの項目と各期間

売却準備から実際の引き渡しに至るまで、実際にマンション売却に必要となる期間・項目について確認していきましょう。

【マンションの売却準備 ~ 引き渡しまで】

上記は物件を市場に出してから「売却活動に3か月かかる」ことを想定した事例です。売り出してから買い手が決まるまでの期間に加え、その前後で約2ヶ月、最低でも合計5ヶ月ほどはかかることを念頭に置いておきましょう。


売却期間に加えて、実際には

  • 住宅ローンの精算
  • 引き渡し期間の合意 
  • 申込者の住宅ローンの審査結果
  • 契約~引き渡しまでの期間

などにも時間が必要であることを覚えておきましょう。

また新居購入のための資金が必要・ローンを清算する必要があるなどで、売却期間が決まっている場合もあります。その際には不動産会社と連携し、売却時期から逆算した戦略的な販売計画を立てることが重要です。

 

マンションの売却期間を短縮したい際、見直すべき3項目

最後に「マンションをどうしても買取にしたくない」「どうしても早く売却を決めたい」という売主が知っておくべき、マンション売却を早めるために見直したいポイントをご紹介します。

価格帯が市場相場に見合っているか(価格を下げる)

売却期間があまりに長期化しているなら、マンションの売値が市場相場に見合っていない可能性があります。その場合は売出価格を見直し、必要に応じて価格を下げましょう。インターネットで「マンションの売却情報」を調べれば、同エリアで条件の似た物件が、どのくらいの価格帯で市場に出ているかを把握できます。

このとき重要なのは不動産会社からの情報だけでなく、自身でも情報を集めようという姿勢です。

また事前に相場価格を知っておくことで「最初の1か月は、相場より少し高めの4000万円で販売しよう。売れなければ、2ヶ月目以降は3,800万円に価格を下げよう」というような販売戦略を立てることも可能です。

価格をどのタイミングで下げるといったことは、信頼できる不動産会社の担当者と相談することをおすすめします。

広告の露出度は適切か(1日の閲覧数を最大に)

早期売却のためには、広告をどれだけ多くの人に見てもらうかも重要です。不動産会社の担当者に依頼しましょう。

中古マンションの販売戦略に長けた不動産会社の特徴は、多数の売却実績や大手の不動産ポータルサイトに広告を掲載している会社です。パートナーとなる不動産会社を選ぶときは、以下のような点に注意しましょう。

  • ホームページにマンション売却実績を掲載しているか
  • 大手の不動産ポータルサイトに広告掲載しているか
  • マンション売却サービスが充実しているか

また不動産会社の担当者の対応の丁寧さ、販売に対して意欲的であるといった「人となり」も大切な要素です。売却について熱心に動いてくれる、信頼できるパートナーを探したいところです。

 

囲い込みの不動産に引っかかっていないか?(両手仲介の会社には要注意)

「囲い込み→買取」を不動産屋にやられました。

「囲い込み」とは、買主および売主の両方から仲介手数料を得るために「売却依頼を受けた物件の情報を市場に公開しない」「問い合わせがあっても対応しない」といった行為を指します。

また比較的条件が良く、不動産業者が「安く買って高く売りたい」と思う物件も、囲い込みの対象となりやすいので要注意です。

決して条件が悪くない物件にも関わらず

  • 数ヶ月待っても、まったく内覧の問い合わせがこない
  • 担当者に確認しても「1件も問い合わせが来ていない」と言われる
  • 数ヶ月売却に出して売れなければ、買取になることが決定している

といった場合、もしかすると悪い不動産業者に「囲い込み」をされている可能性もあります。こういったリスクに引っかからにためにも、売却を任せる仲介業者は慎重に選ぶ必要があります。

 

まとめ

「マンションの売却期間」というテーマで、マンション平均売却期間や実際の売却事例、売れない時の着目ポイントなどをご紹介しました。

売却準備から引き渡しまで考慮すると、マンションを売るには5ヶ月 ~ 6ヶ月はかかることを念頭に動く必要があります。現在マンションの売却を検討している方は、基本的な知識を念頭に置いて、信頼のおける不動産会社・仲介業者に売却を依頼することをおすすめします。


「売る仲介」では、あなたのマンションをどこよりも高く・早く売るノウハウがあります。私たちは「100%片手仲介」で常に売主様の味方であり続けます。

マンション売却を検討されている方は、まずはLINE経由での「24時間無料相談」へ問い合わせください。

住み替え・買い替え
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • マンションの売却にかかる費用 | 安く済ませるカギは「仲介手数料」
  • マンションの売却相場を自分で調べる方法 | 成功者はどこまで相場を知っている?

関連記事

  • マンションの住み替えでよくある理由とは?住み替えで後悔しないためのポイントも解説
    2021年10月24日
  • マンション売却の相談は誰にする?気軽な相談先は?| そんな疑問にプロがお答え
    2021年10月24日
  • 【初心者向け】住み替えの税金控除で得する「住宅ローン減税」と5つの特例
    2021年10月24日
  • マンション売却から戸建てへの住み替えで失敗しない手順や方法
    マンション売却~戸建てへの住み替えで失敗しないために!手順やお悩みを事例付きで解決◎
    2021年10月24日
  • マンション売却の仲介は買取と何が違う?それぞれの違いやメリット・選ぶべき場面を解説
    2021年10月24日
  • 物件の頭金のイメージ
    マンション売却(住み替え)時の頭金はなぜ必要?支払わないのは有り?│手付金や仲介料との違いも解説
    2021年10月24日
  • マンション査定
    マンション査定の依頼先はどう選ぶ?一括査定を上手く活用するには?
    2021年10月24日
  • 住み替えにかかる手数料の仕組みと金額は?仲介手数料を安くする方法も解説
    2021年9月12日
カテゴリー
  • 売る仲介について
    • 売る仲介成約者インタビュー
  • お役立ち
    • 資産売却
    • 住み替え・買い替え
  • ブログ
Tweets by uruchukai
  • ホーム
  • 「売る仲介」のしくみ
  • 仲介手数料と売却費用
  • 「売る仲介」の流れ
  • 売却実績
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • ブログ

マンションを高く・早く売却する「売る仲介」

所在地
〒530-0047
大阪市北区西天満1-6-2 西天満サンエイビル4階
06-6360-9749
info@ground-es.com
営業時間 10:00〜19:00
定休日:水曜日

  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© ©株式会社グラウンド All Rights Reserved.

  • メニュー
  • HOME
  • LINEで問い合わせ
読みたいところに飛べるもくじ